blog
ブログ

お酒を呑む人のお守り知ってます?

こんにちは。広報担当の正木です。

伊豆では色々な言い伝えがありますが、今回ピックアップするのは川津来宮神社
当館から車で12~3分ほど。河津駅からは徒歩で10分ぐらいでしょうか。ちょっと散歩ぐらいの距離です。

鳥精進・酒精進という風習

お隣河津町には鳥精進・酒精進という習わし(風習)があります。
毎年 12月18日〜12月23日の6日間は鶏肉や卵を食べるのは禁止、お酒を飲むことも禁止という期間があり、町民の多くの人はこの風習を守っています。

火事を消した小鳥伝説

来宮神社は杉桙別命(すぎほこわけのみこと)を祀っています。
武勇、健康長寿、植林、航海、禁酒の神であり、たいそうなお酒好きで、居眠り中に火事が起こったところ、たくさんの小鳥たちがいっせいに時雨のようなしずくを降らし火を消してくれたことから、これに懲りお酒を飲まなくなったとの言い伝えがあります。


氏子たちも「鳥精進・酒精進」(毎年12月18日~12月23日の間は、鳥・卵・酒を食べない風習)を怠ると火事になると云われており、今でも地元で続けられている風習です。

お酒を呑む人のお守り

そのためか、来宮神社にはお酒で失敗しないよう?お酒を呑む人のお守りがあります。
お酒を呑むと気が大きくなって失敗したり、飲みすぎて転んだり、記憶を無くしたり、二日酔いで苦しんだり・・・(笑)そんな人のためのお守りかと存じます。

これで「泥酔」しても安心!!

ってことはないので、ほどほどに。年末年始はお酒の席がふえます。
楽しいお酒にしましょう~

《 記事一覧に戻る